お知らせ

Ver.2.6.0Fバージョンアップ告知

5月21日(水)に、Ver.2.6.0Fへのバージョンアップを予定しております。

Ver.2.6.0E振り返り

◆武将使用率ランキング

ランキングはこちら
順位 勢力 カードNo.
武将名
カード画像 計略名 勝率(%)
1位 玄 玄106 第3弾-1
ER李牧
天壌無窮の戦 53.9%
2位 玄 玄138 第4弾-2
R華雄
悪鬼の大車輪 53.9%
3位 玄 玄034 第1弾-1
SR無二
二丁拳銃 54.8%
4位 玄 玄118 第3弾-2
ER呂姫
無双灰滅刃 52.4%
5位 碧 碧131 第4弾-2
ER王桃
盗賊の悪戯 50.3%
6位 蒼 PL084 第4弾-PL
SRレム
鬼少女の鉄槌 50.8%
7位 玄 玄135 第4弾-2
ER五郎八姫
竜姫の覇道 52.3%
8位 紫 紫084 第4弾-1
ER足利尊氏
天龍の覇道 52.5%
9位 蒼 蒼044 第1弾-2
N近藤長次郎
大望の末路 53.6%
10位 碧 碧140 第4弾-2
R北条氏照
如意成就の響奏 49.7%
11位 琥 琥078 第4弾-2
ER鈴鹿御前
鈴鹿山の姫神 48.9%
12位 蒼 蒼118 第4弾-1
R赤橋守時
百折不撓の死戦 51.9%
13位 玄 玄119 第3弾-2
R藺相如
完璧 53.3%
14位 緋 緋123 第4弾-1
ER真田幸村
六文銭の鼓動 50.7%
15位 玄 玄143 第4弾-2
R
蛍火の采配 49.7%
16位 玄 玄003 第1弾-1
N岩成友通
弱体化の計 56.6%
17位 紫 EX124 第4弾-EX
SR皇甫嵩
漢鳴の大号令 52.7%
18位 玄 玄076 第2弾-2
N大姫
たまゆらの祈り 52.0%
19位 紫 紫100 第4弾-2
SR高師泰
以武為貴 52.2%
20位 緋 EX106 第4弾-EX
SR諏訪姫
気品の祈り 49.5%


※集計期間は2025年4月23日(水)~2025年5月14日(水)です。
※集計対象は「全国対戦」モードのみです。

◆武将勝率ランキング

ランキングはこちら
順位 勢力 カードNo.
武将名
カード画像 計略名 勝率(%)
【使用率順位】
1位 玄 玄104 第3弾-1
R源義親
傲れる者 59.7%
【130位】
2位 玄 玄089 第2弾-2
N山名理興
刹那の防護 57.6%
【26位】
3位 玄 玄003 第1弾-1
N岩成友通
弱体化の計 56.6%
【16位】
4位 蒼 蒼076 第2弾-2
N土肥実平
奉武の剛槍 55.8%
【199位】
5位 紫 紫106 第4弾-2
R桃井直常
鬼神の武舞 55.7%
【32位】
6位 蒼 EX085 第3弾-EX
SR見習い魔導士リーナ
リバイブ 55.5%
【122位】
7位 玄 玄049 第1弾-2
R本庄繁長
下剋上 55.3%
【29位】
8位 蒼 蒼067 第2弾-1
N福岡孝弟
心外なる監察 55.3%
【114位】
9位 蒼 蒼015 第1弾-1
R佐々成政
貫通射撃 55.3%
【85位】
10位 紫 紫083 第4弾-1
R朝倉景健
幽冥謀殺 55.1%
【41位】
11位 蒼 蒼112 第3弾-2
SR孫氏
猛虎の目覚め 55.0%
【90位】
12位 玄 玄034 第1弾-1
SR無二
二丁拳銃 54.8%
【3位】
13位 玄 玄122 第4弾-1
R片倉喜多
砲火の祈り 54.7%
【60位】
14位 蒼 蒼127 第4弾-1
SR北条泰時
武家の道理 54.6%
【22位】
15位 蒼 蒼028 第1弾-1
ER楢崎龍
英魂の目覚め 54.6%
【110位】
16位 琥 琥025 第3弾-1
N鄭旦
短計・弾飛 54.5%
【171位】
17位 玄 玄070 第2弾-1
N源頼賢
反逆の乱撃 54.4%
【176位】
18位 蒼 蒼077 第2弾-2
N土佐坊昌俊
奉武の弱体斬広 54.4%
【78位】
19位 玄 PL073 第4弾-PL
SR相楽左之助
悪一文字の矜持 54.3%
【102位】
20位 玄 玄054 第1弾-2
N村上義清
至上の勇武 54.3%
【140位】


※集計期間は2025年4月23日(水)~2025年5月14日(水)です。
※集計対象は「全国対戦」モードのみです。
※武将勝率ランキングは武将使用率200位以内の武将を抽出しています。

バージョンアップ情報

◆戦闘バランスの調整

Ver.2.6.0Eの戦闘環境とその統計情報を参考とし、下記のとおり戦闘調整を行いました。

① 今バージョン統括

Ver.2.6.0Eでは、玄軍が28%、蒼軍が20%、碧軍が16%、緋軍が15%、紫軍が12%、琥軍が9%と、玄軍が主流のバージョンとなっておりました。

◆蒼軍はSR北条泰時やER王翦、SR織田信忠を主力とした号令デッキ。SRレムやR赤橋守時を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。

◆緋軍はER卑弥呼を主力とした号令デッキ。ER真田幸村を主力としたバランスデッキ。

◆碧軍はR北条氏照やSR北条氏直を主力とした号令デッキ。ER王桃やR王平を主力としたバランスデッキ。

◆玄軍はER李牧やER五郎八姫を主力とした号令デッキ。ER呂姫やR藺相如を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。

◆紫軍はER足利尊氏やSR皇甫嵩を主力とした号令デッキ。SR高師泰やR張邈を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。

◆琥軍はSR島津豊久(退き口の闘鬼)やR船田義昌を主力とした号令デッキ、ER鈴鹿御前を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。

バージョン全体としては、Ver.2.6.0Eで上方修正されたER李牧やER足利尊氏、SR北条泰時に加えて、スタンプキャンペーンにより追加されたSR織田信忠やSRお船が環境の主流として活躍しているバージョンとなりました。
Ver.2.6.0Fでは、環境の主流となっている武将を中心とした調整により、新たな環境を楽しんでいただけるよう調整を行っております。

② 計略の調整について

Ver.2.6.0Fでは、Ver.2.6.0Eで環境の主流となっていた武将を中心とした調整を行っております。

武将ごとの調整概要はこちら

■N近藤長次郎
Ver.2.6.0Eでは、主にSR北条泰時やR赤橋守時との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、武力上昇値を下げる調整を行っております。

■SR北条泰時
Ver.2.6.0Eでの上方修正以降、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。

■R本庄繁長
Ver.2.6.0Eでは、主にER李牧やER五郎八姫との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、味方を撤退させた時の追加武力上昇値を下げる調整を行っております。

■ER李牧
Ver.2.6.0Eでは、号令デッキの主力として採用され、階級を問わず非常に高い使用率及び勝率を維持しており、環境の主流となっておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。

■R華雄
Ver.2.6.0Eでは、主にER李牧やER五郎八姫との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間と武力上昇値を下げる調整を行っております。

■R朝倉景健
Ver.2.6.0Eでは、主にER足利尊氏やSR赤松円心、SR皇甫嵩との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、計略範囲を狭める調整を行っております。

■ER足利尊氏
Ver.2.6.0Eでの上方修正以降、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。

■SR阿野廉子
Ver.2.6.0Eでは、主にER鈴鹿御前やR船田義昌との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、計略範囲を狭める調整を行っております。


計略調整リストはこちら


※各パラメータについては、おおよその値を記載しておりますのでご了承ください。

勢力 武将名 計略名 調整前 調整
調整後
韓当 宿将の意地 武力上昇値 +5
武力上昇値 +6
柴田勝家 掛かれ柴田 計略範囲 縦幅 4.8部隊分
計略範囲 横幅 5.6部隊分
計略範囲 縦幅 5.2部隊分
計略範囲 横幅 6部隊分
近藤長次郎 大望の末路 武力上昇値 +6
武力上昇値 +5
陸遜 火焔の大号令 知力上昇値 +4
知力上昇値 +5
王齕 豪将の弓技 効果時間 10.8c
武力上昇値 +5
効果時間 12.9c
武力上昇値 +4
王齮 広漠たる戦 覇気増加倍率 1.5倍
覇気増加倍率 1.8倍
北条泰時 武家の道理 効果時間 14.8c
効果時間 13.5c
孫権仲謀 龍の覚醒 効果時間 16.7c
効果時間 17.9c
武田信玄 風林火山 効果時間 8.3c
計略範囲 縦幅 4.4部隊分
計略範囲 横幅 6.4部隊分
効果時間 8.8c
計略範囲 縦幅 4.8部隊分
計略範囲 横幅 6.8部隊分
馬場信春 不死身の鬼美濃 効果時間 10.8c
効果時間 11.7c
郝昭 不屈の守将 兵力回復時の武力上昇時間 17.5c
兵力回復時の武力上昇時間 20c
平教経 王城の羅刹 武力上昇値 +7
武力上昇値 +8
養由基 白猿の妙技 弓攻撃時敵武力低下値 -4
弓攻撃時敵武力低下値 -5
駒井政五郎 一騎加勢射撃 速度上昇値 +60%
速度上昇値 +80%
曹操 覇者の求心 効果時間 9.2c
効果時間 9.6c
甲斐姫 戦場の綺羅星 効果時間 8.3c
効果時間 9.2c
山岡鉄舟 心外無刀 自身武力上昇値 +2
自身武力上昇値 +3
徳川家光 武断の采配 効果時間 3.8c
効果時間 4.2c
馬謖 山頂布陣 兵力回復量 2秒ごとに4%
計略範囲 縦幅 4.4部隊分
計略範囲 横幅 4.4部隊分
兵力回復量 2秒ごとに4.5%
計略範囲 縦幅 3.8部隊分
計略範囲 横幅 3.8部隊分
斉姜 刻名の夜曲 覇道が最も後方にある時の武力上昇値 +7
覇道が最も後方にある時の武力上昇値 +8
法正 睚眦の報恩 兵力減少量 1秒ごとに4.5% 
兵力減少量 1秒ごとに4% 
劉備 劉備の大徳 効果時間 9c
効果時間 9.4c
本庄繁長 下剋上 追加武力上昇値 撤退させた味方の合計武力2ごとに+1
追加武力上昇値の例
撤退させた味方の合計武力が3の時 +1
撤退させた味方の合計武力が12の時 +6(追加効果発生)
撤退させた味方の合計武力が15の時 +7
追加武力上昇値 撤退させた味方の合計武力2.5ごとに+1
追加武力上昇値の例
撤退させた味方の合計武力が3の時 +1
撤退させた味方の合計武力が12の時 +4
撤退させた味方の合計武力が15の時 +6(追加効果発生)
足利義晴 執念の挙兵 効果時間 8.3c
計略範囲 直径 7.2部隊分
効果時間 8.8c
計略範囲 直径 7.6部隊分
源義朝 野望の果て 武力上昇値 +8
武力上昇値 +9
李牧 天壌無窮の戦 効果時間 9.2c
効果時間 8.3c
上杉景虎 華麗なる采配 効果時間 8.3c
計略範囲 直径 7.6部隊分
効果時間 8.8c
計略範囲 直径 8部隊分
山中鹿之助 七難八苦の采配 効果時間 11.3c
効果時間 11.7c
伊達成実 英毅大略 効果時間 8.3c
効果時間 8.8c
愛姫 撹乱の砲火 武力上昇値 +3
武力上昇値 +4
華雄 悪鬼の大車輪 効果時間 7.9c
武力上昇値 +8
効果時間 7.1c
武力上昇値 +7
エキドナ 強欲の魔女 味方武力上昇値 +5
味方武力上昇値 +6
斎藤龍興 呪縛の陣 効果時間 7.9c
計略範囲 縦幅 1.8部隊分
効果時間 8.8c
計略範囲 縦幅 2.6部隊分
和泉式部 愛縛の詠歌 武力上昇値 +4
武力上昇値 +5
鬼童丸 鬼童の妖術 効果時間 7.9c
効果時間 8.3c
朝倉景健 幽冥謀殺 計略範囲 直径 4.8部隊分
計略範囲 直径 4部隊分
足利尊氏 天龍の覇道 効果時間 9.6c
効果時間 9.2c
斯波高経 渾身の槍術 効果時間 7.5c
効果時間 8.3c
劉表 弱体化の小計 計略範囲 直径 4部隊分
効果時間例
知力1に使用した場合 7.6c
知力6に使用した場合 6.7c
知力10に使用した場合 5.8c
計略範囲 直径 4.4部隊分
効果時間例
知力1に使用した場合 8.4c
知力6に使用した場合 7.5c
知力10に使用した場合 6.7c
天草四郎 救世主の奇蹟 自身武力上昇値 +2
自身知力上昇値 +5
自身武力上昇値 +3
自身知力上昇値 +6
西郷従道 小西郷の琥陣 効果時間 9.2c
効果時間 9.6c
篠原国幹 黒門口の勇戦 武力上昇値
琥煌ゲージ0消費時 +3
琥煌ゲージ1消費時 +4
琥煌ゲージ2消費時 +5
琥煌ゲージ3消費時 +7
武力上昇値
琥煌ゲージ0消費時 +4
琥煌ゲージ1消費時 +5
琥煌ゲージ2消費時 +6
琥煌ゲージ3消費時 +8
晋文公 晋水の霸者 効果時間 15c
効果時間 16.3c
阿野廉子 殊艶の暁告 計略範囲 直径 4部隊分
計略範囲 直径 3.2部隊分
北畠顕家 破軍の陵王 効果時間 8.3c
効果時間 8.8c
千種忠顕 短計・破城 敵城ダメージ 2%
敵城ダメージ 3%
懐良親王 金烏の御旗 琥煌ゲージ3消費時 拠点が行う弓攻撃の武力 11
琥煌ゲージ3消費時 拠点が行う弓攻撃の武力 12
児島高徳 桜の詩 効果時間 5.4c
効果時間 5.8c
ベアトリス 禁書庫の番人 武力上昇値 +8
武力上昇値 +9


今後も特定のデッキパターンに偏らず、より自由に様々な武将が活躍できる環境を目標とし、必要に応じて適宜調整を行っていく所存です。

CHUNITHMコラボ開催!


『CHUNITHM』より、武将に加えて戦器や各種カスタマイズアイテム(称号・カードフレーム・肖像・戦闘BGM)が登場します。

◆コラボ記念称号獲得キャンペーン開催!

CHUNITHMとのコラボを記念したキャンペーンを実施いたします。
期間中にサテライトにログインして限定の称号を手に入れましょう!

◆獲得称号

獲得可能期間 獲得できる称号
2025年5月21日(水)7:00~6月3日(火)27:59
2025年6月4日(水)7:00~6月17日(火)27:59

◆注意事項

■各獲得可能期間中のサテライトへの初回ログイン時に称号を獲得できます。
■今回獲得できる称号につきましては、今後再度提供する予定はございません。

◆新戦器登場!

「戦器購入」に、『CHUNITHM』より新たな戦器が1種登場します。
※表の「効果」は戦器レベルMAX時の数値です。

●カテゴリ「馬」

ZETSU-A- 主効果 追加効果
発動条件 特殊の武将を1コスト以上登録
効果対象 味方全部隊 効果対象 戦器を装備している味方
効果 速度+40% 効果 武力+4
味方の移動速度が上がる 戦器を装備している味方の武力が上がる

◆ターミナルに商品追加

◆金剛石商店に商品追加!

種類 商品名 金剛石 サムネイル
武将 R荒木村重 1000
武将 SR諏訪姫 1000
武将 R趙氏 1000
武将 SR華姫 1000
武将 R盧植 1000
武将 SR黒田清隆 1000
肖像 ぷち北条泰時 1500
肖像 ぷち海御前 1500
肖像 ぷち阿野廉子 1500

◆大戦屋に商品追加!

種類 商品名 クレジット サムネイル
肖像 チュウニペンギン 2
肖像 ショウニペンギン 2
肖像 老人・中華 2
布地 白地錦御旗 5
布飾り 老人・中華 4
肖像背景 バラ・青 2
肖像背景 バラ・赤 2
肖像背景 バラ・緑 2
肖像背景 バラ・黒 2
肖像背景 バラ・紫 2
肖像背景 バラ・橙 2
肖像背景 バラ・白 2
肖像フレーム バラ・青 2
肖像フレーム バラ・赤 2
肖像フレーム バラ・緑 2
肖像フレーム バラ・黒 2
肖像フレーム バラ・紫 2
肖像フレーム バラ・橙 2
肖像フレーム バラ・白 2
肖像フレーム バラ・ピンク 2
システムボイス 清楚(Voice:新田恵海) 6
システムボイス 御機嫌(Voice:羊宮妃那) 6
戦闘BGM とーきょー全域★アキハバラ? 3
戦闘BGM Gustav Battle 3
戦闘BGM ハート・ビート 3
戦闘BGM 時の冒険者 3
戦闘BGM 宿星審判 3
戦闘BGM DRE4M1N9 3
戦闘BGM 蜘蛛の糸 3
戦闘BGM Everlasting Liberty 3

◆バサラ石交換所に商品追加!

種類 商品名 バサラ石 サムネイル
カードフレーム CHUNITHM① 200
カードフレーム CHUNITHM② 200
カードフレーム CHUNITHM③ 200

◆不具合の修正

Ver.2.6.0Fにて、以下の不具合を修正しております。発生していた不具合の内容については以下をご確認ください。
お客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

発生していた不具合の詳細は以下のリンク先をご確認ください。
●紫095 ER 天草四郎の計略説明文についてのお知らせ