お知らせ

Ver.2.6.0Aバージョンアップ告知

2月19日(水)に、Ver.2.6.0Aへのバージョンアップを予定しております。

Ver.2.5.0F振り返り

◆武将使用率ランキング

ランキングはこちら
順位 勢力 カードNo.
武将名
カード画像 計略名 勝率
1位 琥 EX110 第4弾-EX
SR黒田清隆
刀砲皆伝 51.6%
2位 琥 EX057 第3弾-EX
R京極竜子
琥煌の落雷 51.7%
3位 緋 PL083 第4弾-PL
SR曹操
曹孟徳の戦 49.2%
4位 緋 緋123 第4弾-1
ER真田幸村
六文銭の鼓動 49.2%
5位 蒼 PL080 第4弾-PL
SR白起
殺戮将軍の武威 56.4%
6位 緋 EX106 第4弾-EX
SR諏訪姫
気品の祈り 46.5%
7位 琥 琥068 第4弾-1
SR羊祜
陽煌の英略 53.0%
8位 碧 碧125 第4弾-1
ER馬姫
白銀の戦姫 52.4%
9位 玄 玄118 第3弾-2
ER呂姫
無双灰滅刃 50.2%
10位 緋 緋099 第3弾-1
ER張春華
獲麟 51.4%
11位 緋 緋109 第3弾-2
ER項羽
抜山蓋世 51.3%
12位 玄 玄107 第3弾-2
SR上杉景勝
龍吟虎嘯・義 57.7%
13位 琥 琥065 第4弾-1
ER新田義貞
地龍走破 50.6%
14位 蒼 EX085 第3弾-EX
SR見習い魔導士リーナ
リバイブ 58.9%
15位 碧 PL059 第3弾-PL
SR関羽雲長
青龍刀・冷艶鋸 52.1%
16位 琥 琥039 第3弾-2
N王濬
短計・弾突 54.5%
17位 琥 琥028 第3弾-1
ER豊臣秀吉
琥煌の天下人 53.9%
18位 碧 碧088 第3弾-1
R王平
神槍の極意 50.8%
19位 琥 琥051 第3弾-2
R文鴦
三鼓之勇 53.1%
20位 琥 琥022 第3弾-1
SR西施
琥煌の誘惑 51.6%


※集計期間は2025年01月22日(水)~2025年02月12日(水)です。
※集計対象は「全国対戦」モードのみです。

◆武将勝率ランキング

ランキングはこちら
順位 勢力 カードNo.
武将名
カード画像 計略名 勝率(%)
【使用率順位】
1位 蒼 EX085 第3弾-EX
SR見習い魔導士リーナ
リバイブ 58.9%
【14位】
2位 玄 玄054 第1弾-2
N村上義清
至上の勇武 57.7%
【83位】
3位 玄 玄107 第3弾-2
SR上杉景勝
龍吟虎嘯・義 57.7%
【12位】
4位 紫 紫023 第2弾-1
N待賢門院
籠中の追慕 56.6%
【132位】
5位 碧 碧002 第1弾-1
N石川家成
強化戦法 56.5%
【187位】
6位 蒼 PL080 第4弾-PL
SR白起
殺戮将軍の武威 56.4%
【5位】
7位 紫 紫011 第2弾-1
R岡部元信
精鋭弱体斬撃 56.0%
【65位】
8位 琥 琥025 第3弾-1
N鄭旦
短計・弾飛 55.7%
【85位】
9位 蒼 蒼044 第1弾-2
N近藤長次郎
大望の末路 55.4%
【105位】
10位 玄 玄076 第2弾-2
N大姫
たまゆらの祈り 55.2%
【37位】
11位 紫 紫083 第4弾-1
R朝倉景健
幽冥謀殺 54.8%
【63位】
12位 蒼 PL050 第3弾-PL
SRミカサ
人類最強の系譜 54.6%
【71位】
13位 琥 琥039 第3弾-2
N王濬
短計・弾突 54.5%
【16位】
14位 玄 玄081 第2弾-2
SR下毛野公時
金太郎大車輪 54.4%
【108位】
15位 蒼 蒼124 第4弾-1
ERチンギス・ハン
蒼き狼の大号令 54.4%
【78位】
16位 玄 玄122 第4弾-1
R片倉喜多
砲火の祈り 54.2%
【138位】
17位 紫 紫089 第4弾-1
N高渠弥
零距離戦法 53.9%
【80位】
18位 玄 PL073 第4弾-PL
SR相楽左之助
悪一文字の矜持 53.9%
【48位】
19位 琥 琥028 第3弾-1
ER豊臣秀吉
琥煌の天下人 53.9%
【17位】
20位 緋 緋073 第2弾-2
R五龍姫
五龍王神楽 53.9%
【158位】


※集計期間は2025年01月22日(水)~2025年02月12日(水)です。
※集計対象は「全国対戦」モードのみです。
※武将勝率ランキングは武将使用率200位以内の武将を抽出しています。

バージョンアップ情報

◆通常排出に武将カード78枚追加!


通常排出およびターミナル「武将獲得」に武将カードを78枚追加いたします!
追加される武将の一部を紹介!
※以下より各動画のサムネイル画像をクリックすると、外部サイト(YouTube)に遷移して各武将の計略紹介動画が再生されます。

武将の詳しい情報はこちら
王翦
コスト 武力 知力 特技
3.03 9 9 昂陽
兵種 時代
騎兵 春秋戦国
計略 Illust
三元の戦
必要士気 7
蒼の味方の武力と移動速度が上がる。さらに対象の味方の兵種ごとの武将コストの合計値に応じて以下の効果を得る
騎兵:基本兵種アクションによる流派ゲージの上昇量が増加する
槍兵・剣豪:兵力が徐々に回復する
弓兵・鉄砲隊:攻城力が上がる
五十嵐睦
CV
山寺宏一
桓齮
コスト 武力 知力 特技
2.52.5 8 8 防柵
兵種 時代
弓兵 春秋戦国
計略 Illust
大虐の根城
必要士気 6
【拠点】(発動すると弓攻撃を行う拠点が設置される。拠点は同時に複数設置できず、耐久力が0になると破壊される)
一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力が上がる波紋が発生する
黒葉.K
CV
大塚芳忠
フビライ・ハン
コスト 武力 知力 特技
2.52.5 8 7 大兵
兵種 時代
弓兵 中世
計略 Illust
侵略の炎火
必要士気 5
武力と知力と移動速度が上がり、矢を当てている敵の武力と知力を下げる。さらに以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・てつはう【1】:向いている方向に知力によるダメージを与えるてつはうを発射する。ダメージは互いの知力で上下する
P-POCO
CV
羽多野渉

武将の詳しい情報はこちら
卑弥呼
コスト 武力 知力 特技
2.02 6 9 防柵
昂陽
昂陽
兵種 時代
槍兵 三国志
計略 Illust
女王の神告
必要士気 5
緋の味方の武力が上がり、旋回操作を行うと自身は一定時間敵からダメージを受けない加護状態になる。この操作は効果中に一度だけ使用できる。自身が加護状態の時、さらに対象の味方の武力が上がる
HACCAN
CV
勝生真沙子
吉川広家
コスト 武力 知力 特技
2.52.5 8 7 気合
兵種 時代
槍兵 戦国
計略 Illust
不動の障壁
必要士気 6
移動速度が上がり、自身を除く敵と味方の移動速度を下げる。さらに対象の味方部隊数が多いほど武力が上がり、対象の敵部隊数が多いほど兵力が回復する
西野幸治
CV
杉田智和
小早川秀包
コスト 武力 知力 特技
2.02 7 8 狙撃
兵種 時代
鉄砲隊 戦国
計略 Illust
雨夜手拍子
必要士気 4
武力が上がる。さらに最も武力の高い敵の武力を下げ、戦場にいる場合、追加で射撃の対象になる。ただし対象のいずれかの部隊への効果が終了した時、この計略の全ての効果は終了する
睦月ムンク
CV
佐藤元

武将の詳しい情報はこちら
王桃
コスト 武力 知力 特技
1.51.5 5 5 防柵
忍
兵種 時代
槍兵 三国志
計略 Illust
盗賊の悪戯
必要士気 4
最も武力の低い敵を自身に向かってくるようにする。さらに対象の敵が撤退すると味方の兵力が回復する
春夏冬ゆう
CV
水瀬いのり
孫臏
コスト 武力 知力 特技
2.02 6 11 伏兵
兵種 時代
弓兵 春秋戦国
計略 Illust
孫臏兵法
必要士気 7
【拠点】(発動すると弓攻撃を行う拠点が設置される。拠点は同時に複数設置できず、耐久力が0になると破壊される)
一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力と移動速度が上がり、味方にかかっている敵の計略効果を消す波紋が発生する
萩谷薫
CV
平川大輔
北条氏直
コスト 武力 知力 特技
2.02 7 7 昂陽
兵種 時代
槍兵 戦国
計略 Illust
三鱗の采配
必要士気 7
碧の味方の武力が上がる。さらに発動時の覇道の位置に応じて以下の効果を得る
敵陣:乱戦中も攻城ゲージが増えるようになる
自陣:敵にダメージを与えるたびに攻城ゲージを下げる
麻谷知世
CV
石川界人

武将の詳しい情報はこちら
五郎八姫
コスト 武力 知力 特技
2.02 7 4 昂陽
疾駆
兵種 時代
騎兵 戦国
計略 Illust
竜姫の覇道
必要士気 7
【竜騎馬】(速度を保った状態で一定距離を移動することで竜突オーラを纏い、竜突可能状態になる。さらに移動しながら扇状の範囲に竜射を行うようになる)
玄の味方の武力が上がる。さらに自身の兵種が竜騎馬になり、武力と弾数の回復速度が上がる
竜徹
CV
井上麻里奈
佐竹義重
コスト 武力 知力 特技
4.04 12 5 疾駆
兵種 時代
剣豪 戦国
計略 Illust
鬼義重の咆哮
必要士気 7
武力と移動速度が上がる。さらに自軍が戦器を解放していなければ効果終了時に自軍の士気が上がり、戦器を解放していれば武力と移動速度と斬撃ダメージが上がる
春乃壱
CV
杉田智和
上杉憲房
コスト 武力 知力 特技
2.02 7 7 疾駆
兵種 時代
槍兵 中世
計略 Illust
始祖の共振
必要士気 7
玄の味方の武力と移動速度が上がる。さらに対象の味方の槍兵の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がり、それ以外の兵種の武将コストの合計値が高いほど武力が上がる
山宗
CV
最上嗣生

武将の詳しい情報はこちら
天草四郎
コスト 武力 知力 特技
3.03 8 9 防柵
昂陽
先陣
兵種 時代
鉄砲隊 江戸・幕末
計略 Illust
救世主の奇蹟
必要士気 7
江戸・幕末の味方の武力が上がり、自身の武力と知力が上がる。さらに旋回操作を行うと、カードの位置に知力によるダメージを与え、敵城門に当たると敵城にダメージを与える焙烙による攻撃を行うようになる。ダメージは互いの知力で上下する。ただし、自身は移動と兵種アクションができなくなり、攻城中は旋回操作を行えなくなる
ケロケロ齋藤
CV
佐藤元
劉備
コスト 武力 知力 特技
2.02 6 6 昂陽
先陣
大兵
兵種 時代
槍兵 三国志
計略 Illust
漢中王の大望
必要士気 5
紫の味方の武力と知力が上がる。この計略は、計略【渾身】を、効果が大きい状態で一定回数発動している時のみ使用できる
一徳
CV
鳥海浩輔
鬼神のお松
コスト 武力 知力 特技
1.51.5 5 6 昂陽
先陣
兵種 時代
剣豪 江戸・幕末
計略 Illust
女盗の剣舞
必要士気 5
武力が上がる。さらに右回りの旋回操作で斬撃を行うと、斬撃を当てた敵の武力と知力を一定時間下げ、左回りの旋回操作で斬撃を行うと、一定時間自身の武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる
アヤモ
CV
築山苑佳

武将の詳しい情報はこちら
鈴鹿御前
コスト 武力 知力 特技
2.02 7 5 先陣
疾駆
兵種 時代
騎兵 平安
計略 Illust
鈴鹿山の姫神
必要士気 5
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力と移動速度が上がる
3消費:さらに戦場にいる間武力と移動速度が徐々に上がる
lack
CV
村川梨衣
菊池武光
コスト 武力 知力 特技
3.03 10 6
兵種 時代
槍兵 中世
計略 Illust
菊池千本槍
必要士気 6
武力と移動速度と槍撃ダメージが上がり、琥煌ゲージが増加する。さらに敵を撃破するたびに琥煌ゲージが増加する
塚本陽子
CV
小野大輔
坂上田村麻呂
コスト 武力 知力 特技
3.03 9 9 気合
兵種 時代
槍兵 平安
計略 Illust
平安京の守護神
必要士気 7
【陣形】【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに自身が敵城に近いほど武力が上がり、自身の兵力が徐々に回復する
西野幸治
CV
江越彬紀
島津豊久
コスト 武力 知力 特技
2.02 7 4 気合
技巧
兵種 時代
鉄砲隊 戦国
計略 Illust
退き口の闘鬼
必要士気 6
味方の武力が上がる。さらに自身の武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、兵種が騎兵になる。ただし効果終了時に自身は撤退する
先崎真琴
CV
小野将夢

◆「群雄伝」に新伝追加!

江戸時代長州伝 三章

俗論派が台頭した長州。正義派による改革と
その先の倒幕の志を果たすため、高杉晋作は
一世一代の大いくさに打って出る。

◆軍議パラメータの調整

全国対戦における軍議パラメータについて、以下のように調整しました。

①石高および声望の調整

「五十万石~烈士」の階級において、勝利時の石高および声望獲得量を増やす調整を行いました。
「旅人」以上の階級において、敗北時および引き分け時の声望減少量を減らす調整を行いました。

②COM戦の調整

COMとの対戦においても戦闘結果に応じて石高の増減や昇格戦のゲージが増加する石高を、四十万石未満に変更しました。

◆戦闘バランスの調整

Ver.2.5.0Fの戦闘環境とその統計情報を参考とし、下記のとおり戦闘調整を行いました。

① 今バージョン総括

Ver.2.5.0Fでは、緋軍が22%、蒼軍が18%、玄軍が17%、碧軍及び琥軍が16%、紫軍が11%と、各勢力に主力となるデッキが存在するバージョンとなっておりました。

◆蒼軍はSR竹中半兵衛やSR陸抗を主力とした号令デッキ。SR白起やSR神谷薫を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。

◆緋軍はSR曹操を主力としたデッキ。ER真田幸村やER項羽を主力としたバランスデッキ。

◆碧軍はSR盗跖やSR中野竹子を主力とした号令デッキ。ER馬姫やSR関羽雲長、R王平を主力としたバランスデッキ。

◆玄軍はER伊達政宗を主力とした号令デッキ。ER呂姫やER呂布を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。

◆紫軍はSR赤松円心やR盧植を主力とした号令デッキ。

◆琥軍はSR黒田清隆やSR羊祜、ER豊臣秀吉を主力とした号令デッキ、ER新田義貞を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。

バージョン全体としては、Ver.2.5.0Eで追加されたSR曹操やSR白起に加えて、ポイントショップイベントで追加されたSR黒田清隆を主力とした琥軍の号令デッキが環境の主流として活躍するバージョンとなりました。
Ver.2.6.0Aでは、新たに追加された武将を中心とした新たな環境を楽しんでいただけるよう、調整を行っております。

② 計略の調整について

Ver.2.6.0Aでは、Ver.2.5.0Fで環境の主流となっていた武将を中心とした調整を行っております。
また、通常時の調整では上方修正と下方修正を同時に行うことで新たな戦闘環境となるよう調整を行っておりますが、Ver.2.6.0Aでは新たな武将の追加があることから、上方修正を行わなくとも新たな戦闘環境になるであろうことを鑑み、既存の武将については下方修正のみの調整とさせていただいております。

武将ごとの調整概要はこちら

■SR見習い魔導士リーナ
Ver.2.5.0Fでは、主にSR白起との組み合わせで採用され、百七十万石以下の階級で高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、武力上昇値を下げる調整を行っております。

■SR曹操
Ver.2.5.0Fでの戦闘調整以降も、階級を問わず高い使用率を維持しており、環境の主流となっておりました。
計略性能を抑えるため、移動速度上昇値を下げる調整を行っております。

■SR盗跖
Ver.2.5.0Fでの戦闘調整以降も、主に百七十万石以下の階級で高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。

■SR上杉景勝
Ver.2.5.0Fでは、主にSR白起との組み合わせで採用され、百七十万石以下の階級で高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、兵力回復量を下げる調整を行っております。

■SR赤松円心
Ver.2.5.0Fでは、主にR朝倉景健やR岡部元信との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。

■SR羊祜
Ver.2.5.0Fでは、主にSR黒田清隆やR京極竜子との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、琥煌ゲージ3消費時の効果時間を下げる調整を行っております。

■SR黒田清隆
ポイントショップイベントでの追加以降、琥軍の号令デッキの主力として採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、武力上昇値と弾数の回復速度を下げる調整を行っております。

■SR島津豊久
Ver.2.5.0Fでは、主にSR諏訪姫やER島津歳久との組み合わせで採用され、百八十万石以上の階級で高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、槍撃ダメージを下げる調整を行っております。


計略調整リストはこちら


※各パラメータについては、おおよその値を記載しておりますのでご了承ください。

勢力 武将名 計略名 調整前 調整
調整後
見習い魔導士リーナ リバイブ 武力上昇値 +5
武力上昇値 +4
曹操 曹孟徳の戦 速度上昇値 +60%
速度上昇値 +50%
盗跖 命炎の継承 効果時間 8.3c
効果時間 7.9c
上杉景勝 龍吟虎嘯・義 兵力回復量 30%
兵力回復量 20%
赤松円心 赤松の戦陣 効果時間 10.8c
効果時間 10.4c
羊祜 陽煌の英略 琥煌ゲージ3消費時 効果時間 8.5c
琥煌ゲージ3消費時 効果時間 8.1c
黒田清隆 刀砲皆伝 武力上昇値
琥煌ゲージ0消費時 +4
琥煌ゲージ1消費時 +5
琥煌ゲージ2消費時 +6
琥煌ゲージ3消費時 +7
弾数回復に必要な時間
琥煌ゲージ0 消費時 2.8秒短縮(3.3秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ1消費時 消費時 3.2秒短縮(3秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ2消費時 消費時 3.5秒短縮(2.7秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ3消費時 消費時 3.8秒短縮(2.3秒で再度射撃可能)
武力上昇値
琥煌ゲージ0消費時 +3
琥煌ゲージ1消費時 +4
琥煌ゲージ2消費時 +5
琥煌ゲージ3消費時 +6
弾数回復に必要な時間
琥煌ゲージ0消費時 1.8秒短縮(4.3秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ1消費時  消費時 2.2秒短縮(4秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ2消費時 消費時 2.5秒短縮(3.7秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ3消費時 消費時 2.8秒短縮(3.3秒で再度射撃可能)
島津豊久 狂奔 槍撃時固定ダメージ 5%
※1
槍撃時固定ダメージ 3%

※1:実際の兵種アクションによるダメージは、自部隊と敵部隊の武力に応じて上下します。


今後も特定のデッキパターンに偏らず、より自由に様々な武将が活躍できる環境を目標とし、必要に応じて適宜調整を行っていく所存です。

③  戦器、英魂の調整について

Ver.2.5.0Dでの戦闘調整以降も、「宝石」は高い使用率と勝率を維持しており、環境に大きな影響を与え続けていると認識しております。
Ver.2.6.0Aでは、戦器カテゴリ間のバランスを整える目的で、「宝石」の英魂効果の中で環境に与える影響が大きいと判断した知力戦闘ダメージの最低値を下げる調整を行っております。

英魂調整リストはこちら

※各パラメータについては、おおよその値を記載しておりますのでご了承ください。

英魂効果 調整前 調整
調整後
知力戦闘ダメージ 知力による戦闘ダメージ最低値 1%
知力による戦闘ダメージ最低値 0.5%

◆兵種アクションに関わる仕様変更について

以前告知させていただきました、兵種アクションに関わる仕様変更をVer.2.6.0Aにておこないます。
変更内容の詳細に関しては以下のリンク先をご確認ください。
■兵種アクションに関わる仕様変更のお知らせ

◆ターミナルに商品追加

◆金剛石商店に商品追加!

種類 商品名 金剛石 サムネイル
兵士 巫女②・青 1500
兵士 巫女②・赤 1500
兵士 巫女②・緑 1500
兵士 巫女②・黒 1500
兵士 巫女②・紫 1500
兵士 巫女②・橙 1500
肖像 ぷち王翦 1500
肖像 ぷち卑弥呼 1500
肖像 ぷち五郎八姫 1500
肖像 ぷち天草四郎 1500

◆大戦屋に商品追加!

種類 商品名 クレジット サムネイル
肖像 中華皇帝 2
布地 周家 3
布地 司馬家 3
布地 諸葛家 3
布地 司馬家(晋) 3
布飾り 中華皇帝・赤 3
布飾り 中華皇帝・紫 3
肖像背景 ネコ・青 2
肖像背景 ネコ・赤 2
肖像背景 ネコ・緑 2
肖像背景 ネコ・黒 2
肖像背景 ネコ・紫 2
肖像背景 ネコ・橙 2
肖像フレーム ネコ・青 2
肖像フレーム ネコ・赤 2
肖像フレーム ネコ・緑 2
肖像フレーム ネコ・黒 2
肖像フレーム ネコ・紫 2
肖像フレーム ネコ・橙 2
システムボイス 才色兼備(Voice:勝生真沙子) 6
システムボイス 小意気(Voice:山寺宏一) 6

◆バサラ石交換所に商品追加!

種類 商品名 バサラ石 サムネイル
武将 SR伍子胥 1000
武将 SR成蟜 1000
武将 ER項羽 1000
武将 SR山本勘助 1000
武将 SR馬超 1000
武将 SR上杉景勝 1000
武将 R上杉景虎 1000
武将 N袁術 1000
武将 R孫堅 1000
カードフレーム 飾り紐・青 200
カードフレーム 飾り紐・赤 200
カードフレーム 飾り紐・緑 200
カードフレーム 飾り紐・黒 200
カードフレーム 飾り紐・紫 200
カードフレーム 飾り紐・橙 200

◆不具合の修正

Ver.2.6.0Aにて、以下の不具合を修正しております。発生していた不具合の内容については以下をご確認ください。
お客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

◆不具合①
発生していた不具合の詳細は以下のリンク先をご確認ください。
■碧124 R 相馬主計の計略「最後の局長」に関する不具合のお知らせ

◆不具合②
発生していた不具合の詳細は以下のリンク先をご確認ください。
■隠密状態になる効果に関する不具合について

◆不具合③
玄091 N 伊勢貞孝の絆武将が探索で抽選された際に、ボイスが流れない不具合を修正しております。

◆不具合④
伏兵および隠密状態の敵部隊に特定の効果が発生した際に、本来聞こえない想定の効果発生音が聞こえてしまう不具合を修正しております。

◆不具合⑤
弓攻撃を行うようになる計略を発動した際に、弓攻撃のエフェクトが想定していない場所に表示されることがある不具合を修正しております。

◆不具合⑥
紫003 ER 安倍晴明の計略「式神・六合」を使用して憑依した部隊と、敵軍の部隊が乱戦している状態で自軍の柵や櫓と接触した際に、柵や櫓にダメージが入る不具合を修正しております。

英傑大戦.NET

Ver.2.6.0Aの稼働にあわせて、英傑大戦.NETのチームショップに新商品の追加を行います。

◆チームショップに新商品追加!

種類 商品名 チームコイン サムネイル
肖像フレーム ネコ・銀 2000
肖像フレーム ネコ・金 2000
コメントプレート ぎざぎざ・青 500
コメントプレート ぎざぎざ・赤 500
コメントプレート ぎざぎざ・緑 500
コメントプレート ぎざぎざ・黒 500
コメントプレート ぎざぎざ・紫 500
コメントプレート ぎざぎざ・橙 500
コメントプレート まる・青 500
コメントプレート まる・赤 500
コメントプレート まる・緑 500
コメントプレート まる・黒 500
コメントプレート まる・紫 500
コメントプレート まる・橙 500

さらに、Ver.2.6.0A稼働にあわせて、使いやすくなるような改修を行っております。
この機会に是非英傑大戦.NETに登録して英傑大戦をお楽しみください!