- アップデート
 
        
          お知らせ
        
      
      11月20日(水)に、Ver.2.5.0Dへのバージョンアップを予定しております。

◆武将使用率ランキング
| 順位 | 勢力 | カードNo. 武将名  | 
カード画像 | 計略名 | 勝率 | 
| 1位 | 緋123 第4弾-1 ER真田幸村  | 
![]()  | 
六文銭の鼓動 | 50.7% | |
| 2位 | 碧125 第4弾-1 ER馬姫  | 
![]()  | 
白銀の戦姫 | 53.9% | |
| 3位 | 碧114 第3弾-2 R宮菊姫  | 
![]()  | 
車輪の祈り | 55.3% | |
| 4位 | 蒼119 第4弾-1 ER帰蝶  | 
![]()  | 
胡蝶の毒鱗 | 52.8% | |
| 5位 | 玄127 第4弾-1 ER伊達政宗  | 
![]()  | 
独眼竜の覇道 | 56.6% | |
| 6位 | PL071 第4弾-PL SR神谷薫  | 
![]()  | 
神谷活心流 | 52.5% | |
| 7位 | 蒼122 第4弾-1 SR孫権  | 
![]()  | 
呉大帝の威光 | 51.7% | |
| 8位 | PL042 第2弾-PL SRバン  | 
![]()  | 
“死神の一薙” | 53.6% | |
| 9位 | 琥051 第3弾-2 R文鴦  | 
![]()  | 
三鼓之勇 | 52.4% | |
| 10位 | 玄126 第4弾-1 SR伊達成実  | 
![]()  | 
英毅大略 | 59.1% | |
| 11位 | 琥053 第4弾-1 SR伊地知正治  | 
![]()  | 
神童の軍略 | 51.1% | |
| 12位 | 蒼124 第4弾-1 ERチンギス・ハン  | 
![]()  | 
蒼き狼の大号令 | 50.4% | |
| 13位 | PL059 第3弾-PL SR関羽雲長  | 
![]()  | 
青龍刀・冷艶鋸 | 53.1% | |
| 14位 | 玄118 第3弾-2 ER呂姫  | 
![]()  | 
無双灰滅刃 | 50.1% | |
| 15位 | 琥038 第3弾-2 SR王元姫  | 
![]()  | 
星詠みの麟杖 | 52.5% | |
| 16位 | EX006 第1弾-EX R村松殿  | 
![]()  | 
六文銭の祈り | 51.9% | |
| 17位 | 蒼027 第1弾-1 R程普  | 
![]()  | 
老将の奮闘 | 52.4% | |
| 18位 | 玄121 第4弾-1 R鬼庭綱元  | 
![]()  | 
竜の共撃 | 55.5% | |
| 19位 | 碧115 第3弾-2 N孟達  | 
![]()  | 
叛心の獣 | 58.6% | |
| 20位 | EX087 第3弾-EX SR戦神・毘沙門  | 
![]()  | 
戦神の怒号 | 53.7% | 
※集計期間は2024年10月16日(水)~2024年11月13日(水)です。
※集計対象は「全国対戦」モードのみです。
◆武将勝率ランキング
| 順位 | 勢力 | カードNo. 武将名  | 
カード画像 | 計略名 | 勝率(%) 【使用率順位】  | 
| 1位 | 玄023 第1弾-1 N馬岱  | 
![]()  | 
不屈の忠義 | 59.8% 【169位】  | 
|
| 2位 | 玄126 第4弾-1 SR伊達成実  | 
![]()  | 
英毅大略 | 59.1% 【10位】  | 
|
| 3位 | 碧115 第3弾-2 N孟達  | 
![]()  | 
叛心の獣 | 58.6% 【19位】  | 
|
| 4位 | 琥021 第3弾-1 ER島津義弘  | 
![]()  | 
鬼島津の雄略 | 57.5% 【24位】  | 
|
| 5位 | 玄123 第4弾-1 SR片倉小十郎  | 
![]()  | 
竜の右眼 | 57.3% 【21位】  | 
|
| 6位 | 玄054 第1弾-2 N村上義清  | 
![]()  | 
至上の勇武 | 57.0% 【103位】  | 
|
| 7位 | 玄127 第4弾-1 ER伊達政宗  | 
![]()  | 
独眼竜の覇道 | 56.6% 【5位】  | 
|
| 8位 | 蒼083 第2弾-2 SR前田慶次  | 
![]()  | 
傾奇者の擲槍 | 56.2% 【47位】  | 
|
| 9位 | 碧089 第3弾-1 Rお玉の方  | 
![]()  | 
元気印の采配 | 55.6% 【128位】  | 
|
| 10位 | 琥025 第3弾-1 N鄭旦  | 
![]()  | 
短計・弾飛 | 55.6% 【49位】  | 
|
| 11位 | 玄121 第4弾-1 R鬼庭綱元  | 
![]()  | 
竜の共撃 | 55.5% 【18位】  | 
|
| 12位 | 碧114 第3弾-2 R宮菊姫  | 
![]()  | 
車輪の祈り | 55.3% 【3位】  | 
|
| 13位 | 碧121 第4弾-1 R大鳥圭介  | 
![]()  | 
築城典刑 | 55.1% 【27位】  | 
|
| 14位 | 琥019 第3弾-1 R島津斉彬  | 
![]()  | 
琥煌の貫通射撃 | 55.1% 【69位】  | 
|
| 15位 | 蒼009 第1弾-1 N韓当  | 
![]()  | 
宿将の意地 | 55.1% 【110位】  | 
|
| 16位 | 碧123 第4弾-1 R曹沫  | 
![]()  | 
防柵小再建 | 55.0% 【190位】  | 
|
| 17位 | PL057 第3弾-PL SR呂布奉先  | 
![]()  | 
天地白狼撃 | 55.0% 【170位】  | 
|
| 18位 | PL025 第2弾-PL SR佐野万次郎  | 
![]()  | 
無敵のマイキー | 55.0% 【175位】  | 
|
| 19位 | 蒼076 第2弾-2 N土肥実平  | 
![]()  | 
奉武の剛槍 | 54.8% 【115位】  | 
|
| 20位 | EX007 第1弾-EX R董白  | 
![]()  | 
退路遮断 | 54.7% 【193位】  | 
※集計期間は2024年10月16日(水)~2024年11月13日(水)です。
※集計対象は「全国対戦」モードのみです。
※武将勝率ランキングは武将使用率200位以内の武将を抽出しています。
◆戦闘バランスの調整
Ver.2.5.0Cの戦闘環境とその統計情報を参考とし、下記のとおり戦闘調整を行いました。
① 今バージョン統括
Ver.2.5.0Cでは、蒼軍が21%、碧軍が20%、緋軍が19%、玄軍が18%、琥軍が12%、紫軍が10%と、各勢力に主力となるデッキが存在するバージョンとなっておりました。
◆蒼軍はSR孫権やERチンギス・ハンを主力とした号令デッキ。ER帰蝶やSR神谷薫を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。
◆緋軍はER平知盛やSR呉起を主力とした号令デッキ。ER真田幸村やR楚成王を主力としたバランスデッキ。
◆碧軍はER土方歳三やSR心眼のナギを主力とした号令デッキ。ER馬姫やSR関羽雲長、R大鳥圭介を主力としたバランスデッキ。
◆玄軍はER伊達政宗やSR伊達成実を主力とした騎兵主体のデッキ。ER呂姫やSR戦神・毘沙門を主力としたバランスデッキ。
◆紫軍はSR武田観柳を主力とした鉄砲隊主体のデッキ、ER紫式部やR朱儁、ER足利尊氏を主力とした号令デッキ。
◆琥軍はR文鴦やSR伊地知正治を主力とした号令デッキ、ER新田義貞を主力としたバランスデッキや多枚数デッキ。
バージョン全体としては、Ver.2.5.0Aで新たに追加された武将に加えて、スタンプキャンペーンにより追加されたSR神谷薫やSR緋村剣心、SR武田観柳が環境の主流として活躍するバージョンとなりました。
Ver.2.5.0Dでは、使用率及び勝率の偏りを解消し、より様々な武将が活躍できる環境を目標とした調整を行っております。
② 計略の調整について
Ver.2.5.0Dでは、Ver.2.5.0Cで環境の主流となっていた武将を中心とした調整を行っております。
■ER帰蝶
Ver.2.5.0Cでの戦闘調整以降も、主にSR孫権やERチンギス・ハンとの組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、陣形の範囲を狭める調整を行っております。
■R村松殿
Ver.2.5.0Cでは、主にSR前田慶次(傾奇者の擲槍)やER真田幸村との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、武力上昇値を下げる調整を行っております。
■ER土方歳三
Ver.2.5.0Cでは、主にSRバンとの組み合わせで採用され、階級を問わず非常に高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、移動速度上昇値を下げる調整を行っております。
■R宮菊姫
Ver.2.5.0Cでは、SR前田慶次(傾奇者の擲槍)やSR関羽雲長など高コスト槍兵との組み合わせで採用され、高い使用率及び勝率を維持しておりました。
同時に複数部隊に対してダメージを与えている点が戦闘環境への影響が大きいと判断し、計略性能を抑えるため、効果時間と槍の無敵攻撃の大きさを下げる調整を行っております。
■R大鳥圭介
Ver.2.5.0Cでは、主にER馬姫やER島津義弘との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、波紋接触時の兵力回復量を下げる調整を行っております。
■ER馬姫
Ver.2.5.0Cでは、主にER島津義弘やER真田幸村との組み合わせで採用され、階級を問わず高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。
■ER伊達政宗
Ver.2.5.0Cでは、主にSR伊達成実やSR片倉小十郎と組み合わせた騎兵主体のデッキで採用され、非常に高い使用率及び勝率を維持しており、環境の主流となっておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。
■SR武田観柳
大戦スタンプキャンペーンでの追加以降、主にSR島津義久との組み合わせで採用され、高い使用率及び勝率を維持しておりました。
戦闘環境に与える影響が大きいと判断し、計略性能を抑えるため、効果時間と射撃中の攻撃間隔を下げる調整を行っております。
■SR王元姫
Ver.2.5.0Cでは、主にER新田義貞との組み合わせで採用され、高い使用率及び勝率を維持しておりました。
計略性能を抑えるため、効果時間を下げる調整を行っております。
※各パラメータについては、おおよその値を記載しておりますのでご了承ください。
| 勢力 | 武将名 | 計略名 | 調整前 | 調整 | 
| 調整後 | ||||
| 蒼 | 太田牛一 | 遠弓麻痺矢戦法 | 射程距離上昇値 1.4部隊分 弓攻撃時敵速度低下値 0.4倍  | 
▲ | 
| 射程距離上昇値 2部隊分 弓攻撃時敵速度低下値 0.3倍  | 
||||
| 蒼 | 昭襄王 | 秦国飛躍の口火 | 効果時間 20.4c 武力上昇値 +1  | 
▲ | 
| 効果時間 15.4c 武力上昇値 +2  | 
||||
| 蒼 | 帰蝶 | 胡蝶の毒鱗 | 計略範囲 直径 3.6部隊分 射撃Hit時 計略範囲 直径 2.8部隊分  | 
▼ | 
| 計略範囲 直径 3部隊分 射撃Hit時 計略範囲 直径 2.5部隊分  | 
||||
| 蒼 | 田中光顕 | 志の継承 | 効果時間 15.8c | ▲ | 
| 効果時間 16.7c | ||||
| 蒼 | 北条泰時 | 武家の道理 | 効果時間 14c | ▲ | 
| 効果時間 14.8c | ||||
| 蒼 | 三浦義村 | 延陣の采配 | 効果時間 8.5c | ▲ | 
| 効果時間 9.4c | ||||
| 蒼 | 長宗我部信親 | 輩への采配 | 効果時間 7.5c | ▲ | 
| 効果時間 7.9c | ||||
| 緋 | 曹仁 | 難攻不落 | 効果時間 3.8c | ▲ | 
| 効果時間 4.2c | ||||
| 緋 | 郝昭 | 不屈の守将 | 効果時間 22.5c | ▲ | 
| 効果時間 23.3c | ||||
| 緋 | 渡辺通 | 七騎坂の殿軍 | 速度上昇値 対象の味方部隊数 0部隊時 +10% 1部隊時 +15% 2部隊時 +20% 3部隊時 +25% 4部隊時 +30% 5部隊時 +35% 6部隊時 +40% 7部隊時 +45%  | 
▲ | 
| 速度上昇値 対象の味方部隊数 0部隊時 +25% 1部隊時 +30% 2部隊時 +35% 3部隊時 +40% 4部隊時 +45% 5部隊時 +50% 6部隊時 +55% 7部隊時 +60%  | 
||||
| 緋 | 駒井政五郎 | 一騎加勢射撃 | 効果時間 8.8c | ▲ | 
| 効果時間 9.6c | ||||
| 緋 | 大掾維茂 | 余五将軍の号令 | 効果時間 8.1c | ▲ | 
| 効果時間 8.5c | ||||
| 緋 | 村松殿 | 六文銭の祈り | 武力上昇値 +2 | ▼ | 
| 武力上昇値 +1 | ||||
| 緋 | 樊姫 | 賢姫の挺身 | 知力上昇値 +4 | ▲ | 
| 知力上昇値 +5 | ||||
| 碧 | 土方歳三 | 局中法度 | 速度上昇値 +40% | ▼ | 
| 速度上昇値 +30% | ||||
| 碧 | 劉封 | 仁君の継承者 | 効果時間 5.8c | ▲ | 
| 効果時間 6.3c | ||||
| 碧 | 山岡鉄舟 | 心外無刀 | 効果時間 9.2c 味方武力上昇値 +1  | 
▲ | 
| 効果時間 10.4c 味方武力上昇値 +2  | 
||||
| 碧 | 鮑叔 | 揺るぎなき推挙 | 知力上昇値 +7 | ▲ | 
| 知力上昇値 +8 | ||||
| 碧 | 服部半蔵 | 冥鬼の忍采配 | 隠密状態が解除される敵部隊との距離 1.4部隊分 隠密状態が解除される敵城との距離 1.4部隊分  | 
▲ | 
| 隠密状態が解除される敵部隊との距離 1部隊分 隠密状態が解除される敵城との距離 1部隊分  | 
||||
| 碧 | 宮菊姫 | 車輪の祈り | 効果時間 8.8c 槍の無敵攻撃 直径 4部隊分  | 
▼ | 
| 効果時間 7.9c 槍の無敵攻撃 直径 2.8部隊分  | 
||||
| 碧 | 山本覚馬 | 西洋式砲術 | 射撃Hit時の敵が知力による戦闘ダメージを受ける時間 3.3c | ▲ | 
| 射撃Hit時の敵が知力による戦闘ダメージを受ける時間 4.2c | ||||
| 碧 | 大鳥圭介 | 築城典刑 | 波紋接触時兵力回復量 15% | ▼ | 
| 波紋接触時兵力回復量 10% | ||||
| 碧 | 馬姫 | 白銀の戦姫 | 効果時間 10c | ▼ | 
| 効果時間 9.6c | ||||
| 碧 | 法正 | 睚眦の報恩 | 兵力減少量 1秒ごとに5% | ▲ | 
| 兵力減少量 1秒ごとに4.5% | ||||
| 玄 | 宇佐美定満 | 散華の陣 | 効果時間 8.3c | ▲ | 
| 効果時間 8.8c | ||||
| 玄 | 長尾政景 | 宿業の采配 | 計略範囲 縦幅 4部隊分 計略範囲 横幅 7.4部隊分  | 
▲ | 
| 計略範囲 縦幅 4.4部隊分 計略範囲 横幅 7.8部隊分  | 
||||
| 玄 | 源義朝 | 野望の果て | 効果時間 8.3c | ▲ | 
| 効果時間 8.8c | ||||
| 玄 | ジャムカ | 西遼の剛弓 | 走射時追加弓攻撃固定ダメージ 4.8% | ▲ ※1  | 
| 走射時追加弓攻撃固定ダメージ 7.2% | ||||
| 玄 | 伊達政宗 | 独眼竜の覇道 | 効果時間 9.6c | ▼ | 
| 効果時間 8.8c | ||||
| 玄 | 八田知家 | 不死の城塞 | 耐久度上昇値 +4 | ▲ ※2  | 
| 耐久度上昇値 +5 | ||||
| 玄 | 恐山アンナ | 式神前鬼・後鬼 | 固定ダメージ 12% | ▲ | 
| 固定ダメージ 17% | ||||
| 紫 | 郭図 | 魔道解放 | 効果時間 8.8c | ▲ | 
| 効果時間 9.2c | ||||
| 紫 | 河鍋暁斎 | 画鬼の遊狂 | 武力上昇値 +3 | ▲ | 
| 武力上昇値 +4 | ||||
| 紫 | 鄭荘公 | 霸業の始 | 効果時間 8.5c | ▲ | 
| 効果時間 9c | ||||
| 紫 | 劉邦 | 漢王の大号令 | 効果時間 9.2c | ▲ | 
| 効果時間 9.6c | ||||
| 紫 | 今川範国 | 八八王 | 効果時間 7.5c | ▲ | 
| 効果時間 8.3c | ||||
| 紫 | 董承 | 渾身の剛剣 | 士気4~5未満時 斬撃時固定ダメージ 15% 士気5~6未満時 斬撃時固定ダメージ 10%  | 
▲ ※3  | 
| 士気4~5未満時 斬撃時固定ダメージ 25% 士気5~6未満時 斬撃時固定ダメージ 15%  | 
||||
| 紫 | 武田観柳 | 回転式機関砲 | 効果時間 11.7c 射撃中の攻撃間隔 0.2秒短縮  | 
▼ | 
| 効果時間 10c 射撃中の攻撃間隔 0.1秒短縮  | 
||||
| 琥 | 篠原国幹 | 黒門口の勇戦 | 効果時間 7.9c | ▲ | 
| 効果時間 8.3c | ||||
| 琥 | 豊臣秀吉 | 琥煌の天下人 | 効果時間 7.9c | ▲ | 
| 効果時間 8.3c | ||||
| 琥 | 中村半次郎 | 琥煌の打ち廻り | 斬撃時固定ダメージ 琥煌ゲージ0消費時 8% 琥煌ゲージ1消費時 13% 琥煌ゲージ2消費時 18% 琥煌ゲージ3消費時 23%  | 
▲ ※4  | 
| 斬撃時固定ダメージ 琥煌ゲージ0消費時 10% 琥煌ゲージ1消費時 15% 琥煌ゲージ2消費時 20% 琥煌ゲージ3消費時 25%  | 
||||
| 琥 | 王元姫 | 星詠みの麟杖 | 効果時間 9.6c | ▼ | 
| 効果時間 8.8c | ||||
| 琥 | 大山綱良 | 琥煌の斬広 | 効果時間 7.5c | ▲ | 
| 効果時間 8.3c | ||||
| 琥 | 北畠顕家 | 破軍の陵王 | 効果時間 8.3c 武力上昇値 +2  | 
▲ | 
| 効果時間 7.9c 武力上昇値 +3  | 
||||
| 琥 | 北畠親房 | 来煌の弾斬 | 斬撃時弾き距離 1部隊分 | ▲ | 
| 斬撃時弾き距離 1.6部隊分 | ||||
| 琥 | 島津家久 | 神降り | 武力低下値 -3 | ▲ | 
| 武力低下値 -4 | 
※1、※3、※4:実際の兵種アクションによるダメージは、自部隊と敵部隊の武力に応じて上下します。
※2:耐久度とは、拠点が受けるダメージに影響する武力の事を指します。
今後も特定のデッキパターンに偏らず、より自由に様々な武将が活躍できる環境を目標とし、必要に応じて適宜調整を行っていく所存です。
③戦器、英魂の調整について
Ver.2.5.0Cでの戦闘調整以降も、「宝石」は高い使用率と勝率を維持しており、環境に大きな影響を与え続けていると認識しております。
Ver.2.5.0Dでは、戦器カテゴリ間のバランスと「宝石」カテゴリ内での使用率を整える目的で、環境に与える影響が特に大きいと判断した「宝石」の英魂効果を下げる調整および「宝石」の中で特に使用率の高い戦器の戦器解放効果を下げる調整を行っております。
※各パラメータについては、おおよその値を記載しておりますのでご了承ください。
◆戦器調整リスト
| 戦器 | 調整前 | 調整 | 
| 調整後 | ||
| 琥珀 | 復活時間減少値 レベル1 -4秒 レベル2 -5秒 レベル3 -6秒 レベル4 -7秒  | 
▼ | 
| 復活時間減少値 レベル1 -2秒 レベル2 -3秒 レベル3 -4秒 レベル4 -5秒  | 
◆英魂調整リスト
| 英魂効果 | 調整前 | 調整 | 
| 調整後 | ||
| 復活時間減少 | 復活時間減少値 -8秒 | ▼ | 
| 復活時間減少値 -6秒 | 
④兵種の調整について
Ver.2.5.0Cでは、ER伊達政宗を始め、兵種が【竜騎馬】になる計略を持つ武将が非常に高い使用率及び勝率を維持しており、環境の主流となっておりました。
Ver.2.5.0Dでは、武将の使用率及び勝率の偏りを解消する目的で、兵種【竜騎馬】の射撃ダメージを下げる調整を行っております。
※各パラメータについては、おおよその値を記載しておりますのでご了承ください。
◆兵種調整リスト
| 項目 | 調整前 | 調整 | 
| 調整後 | ||
| 竜騎馬 | 射撃時固定ダメージ 2.5% | ▼ ※1  | 
| 射撃時固定ダメージ 1.5% | 
※1:実際の兵種アクションによるダメージは、自部隊と敵部隊の武力に応じて上下します。
◆軍議パラメータの調整
全国対戦における軍議パラメータについて、以下のように調整しました。
①石高の調整
「八十万石~百八十万石」の階級において、敗北時の石高減少量を減らす調整を行いました。
②昇格戦の調整
「百万石~百八十万石」の階級において、敗北時の撤退ゲージ増加量を減らす調整を行いました。
◆ターミナルに商品追加
◆金剛石商店に商品追加!
| 種類 | 商品名 | 金剛石 | サムネイル | 
| 肖像 | ぷち北条政子 | 1500 | ![]()  | 
| 肖像 | ぷち常盤御前 | 1500 | ![]()  | 
| 肖像 | ぷち楠木正成 | 1500 | ![]()  | 
| 兵士 | 烏天狗・青 | 1000 | ![]()  | 
| 兵士 | 烏天狗・赤 | 1000 | ![]()  | 
| 兵士 | 烏天狗・緑 | 1000 | ![]()  | 
| 兵士 | 烏天狗・黒 | 1000 | ![]()  | 
| 兵士 | 烏天狗・紫 | 1000 | ![]()  | 
| 兵士 | 烏天狗・橙 | 1000 | ![]()  | 
◆大戦屋に商品追加!
| 種類 | 商品名 | クレジット | サムネイル | 
| 肖像背景 | 冬 | 3 | ![]()  | 
| 肖像フレーム | 冬 | 2 | ![]()  | 
| システムボイス | 水蜜桃(Voice:内田彩) | 6 | ![]()  | 
◆不具合の修正
Ver.2.5.0Dにて、以下の不具合を修正しております。発生していた不具合の内容については以下をご確認ください。
お客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
発生していた不具合の詳細は以下のリンク先をご確認ください。
●カードテキストに関する不具合のお知らせ














































